楽譜を見たときに音の高さの区別が一発でわかる!①

 

あなたは楽譜を見て

一番初めに見るところは

どこかわかりますか?

 

 

 

今回は

楽譜を見たときに

音の高さの区別が

一発でわかる方法

を教えます!

 

f:id:milku3928:20181021123202j:image

 

 

 

楽譜を読むときや

ピアノを弾くときに

場所がわからない・・・

 

ということありますよね。

 

 

 

今すぐ

紙とペンを

用意してください!

 

 

この後で使います。

 

必ず用意してくださいね!

 

 

 

 

この左端に書かれている記号は

よく見ると思います。

 

f:id:milku3928:20181021014402j:plain

 

 

これはト音記号といいます。

 

この記号を書くときに

書き始める音がト音(ソ)だから

ト音記号といいます。

 

この記号があることで

音符の音の高さの位置

が分かります。

 

また、

基本的に

右手パートを

としています。

 

f:id:milku3928:20181021123955j:image

 

 

ト音記号が書かれていることで

重要なポイントを

抑えることができます!

 

 

楽譜を見た時に

1番はじめに見るところが

このト音記号になります。

 

音の高さを知って

スムーズに演奏するために、

とっても大切な目印なんです!

 

f:id:milku3928:20181021124345j:image

 

 

その大事な目印が

一目見てわかるように、

楽譜の見る方向も考えて、

1番見やすい

左端に記されています。

 

 

ト音記号のことを

知ったということで

実際に書いてみましょう!

 

さっき用意した

紙とペンを使っていきます。

 

 

まずは

横に5個線を引いて

縦に1個引きましょう。

 

縦線を基準に書いていくので

それは仮の線だと思ってください。

 

f:id:milku3928:20181021173401j:image

 

 

 

線を引いたところで

交わっている「ソ」の位置から

ぐるっと円を書きます。

 

f:id:milku3928:20181021174006j:image

 

 

この時に3本目と1本目の線

通っていくとキレイに見えます。

 

 

 

 

1本目の線を通ったら

縦に線を引いたところと

交わっている4本目の線を

通ります。

 

f:id:milku3928:20181021174527j:image

 

 

 

 

そしてそのまま

「高いソ」のところで

回って縦に降りて行きます。

 

f:id:milku3928:20181021174539j:image

 

 

 

 

最後に「ド」のところで

黒点を書いたら終わり

です!!

 

f:id:milku3928:20181021174715j:image

 

 

 

どうですか?

上手く書けましたか?

 

 

これを基準に

楽譜を読み始めて下さいね。

 

f:id:milku3928:20181021175626j:image